こんにちは
公共交通機関でお参りしている、桜坊です
このページでは、「近畿三十六不動尊巡礼」を簡単にわかりやすく説明します
不動明王は、「お不動さん」の名で親しまれ、不動尊、大聖明王等などとも
呼ばれています
関西圏の方は、「さん」づけで表現する、「お不動さん」がピーンとくるかもしれませんね

お不動さん
日本では、弘法大師空海によって不動尊信仰が根付きました
時代は、平安時代、、それこそ、源氏物語の中にも登場するくらい古いのです
大人気絵巻きにも、登場する「お不動さん」ですから
多くの彫刻、画像として、尊像が残されていることにも納得ですね
あまたある不動霊場から、選定された三十六ヵ寺が「近畿三十六不動尊」です

桜坊
36の数は、三十六童子からきています
あなたのお住まいにも、不動霊場があるかもしれません
ぜひ、お参りしてみませんか?
近畿36不動尊霊場会