こんにちは
公共交通機関でお参りしている、桜坊です
参拝時に必要なものをご紹介
現地調達できるモノもありますが、事前に用意した方がよいモノもあります
事前準備
- ICカード(チャージしておく)
- 数珠
- 小銭(お賽銭、御朱印代、不動玉など / ほぼ現金のみのお寺が多いです)
- 塗香(持っていれば)
- 夏 →扇子もしくは、ハンディファン
ボディシート - 冬 →使い捨てカイロ

現地調達
- 宝印帳/御朱印帳(不動尊専用 バインダータイプ)
- 近畿三十六不動尊巡礼本 (発行所/株式会社朱鷺書房)
- 塗香

桜坊
現地調達は、画像にある3点です
回り方・順番で、個人的におすすめの
大きなお寺、有名なお寺からの理由は、現地調達しやすいからです
残念ながら、宝印帳/御朱印帳は、すべてのお寺にある訳ではありません
塗香も、、本も、、、
本は、不要と捉える方もいるかもですが…
公共交通機関で、お参りするなら必須です
本があることで、お参りするお不動さんがどこにいらっしゃるのか
わかりますしね

お不動さん
本堂は、わかり易いが… 護摩堂の場合も多い
せっかくお参りに行ったのに、お不動さんに会えてなかったとなったら
悲しいです
と言う私も、やらかしてます (本持ってたんだけどなぁ…)
確認不足です
皆さまは、そうならないよう
ぜひ、よいお参りを!